アドネットワークとDSPの違いについて
Webマーケティングの中で近年注目されているDSPですが、DSPって何なの?アドネットワークと何が違うの?と思われている方も多いと思います。
ここでは、アドネットワークとDSPの違いについて接点を当てて解説します。
アドネットワークとDSPの違い
アドネットワークとDSPの違いを一言で表すと、
アドネットワークは「複数のサイトをネットワーク化した広告ネットワーク」であるのに対し、DSPは「複数のアドネットワークへの配信を一元管理して行う事ができるツール」になります。
分かりやすく図にすると、以下の通りです。
広告主はDSPを利用すれば、複数のアドネットワーク、アドエクスチェンジ、SSPへ広告配信が可能です。
一元管理できることのメリットとしては、
- グローバルフリークエンシーの管理が可能
- DSPの自動化アルゴリズムによる運用負荷の削減
- DMPとの連携やDSP独自のアルゴリズムによる広告効果の最適化
などが上げられます。
そのため、DSPは複数のアドネットワーク、アドエクスチェンジ、SSPへ広告配信を行う場合に特に効力を発揮するツールです。いくつかのアドネットワークにしか配信を行わない場合には、アドネットワークを直接運用した方が効率的といえます。
アドエクスチェンジとアドネットワークの違い
アドエクスチェンジとアドネットワークの違いは、アドエクスチェンジは「各媒体やアドネットワークが抱える広告枠を交換できる仕組み」を指す言葉で、仕組みやそれらの取引市場を指します。
アドエクスチェンジにより、広告配信の仕様が統一されました。広告主側から見ると、アドエクスチェンジは「インプレッション課金ベースの入札型」となります。
アドネットワークとは
アドネットワークとは、広告媒体であるWebサイトやブログ、ソーシャルメディアなどを多数集めて広告配信ネットワークを形成し、それらのWebサイト上で広告を配信する広告手法、またはそのネットワークを指します。
従来は個々のWebサイトへバラバラに広告出稿を行わなければならなかったため、広告主は、個々のサイトごとに広告掲載を行う手間や、媒体選定の手間、分析のし難さなどの課題がありましたが、アドネットワークの登場によりそれらが解決しました。アドネットワークの主な特徴は、以下の通りです。
- 特定のカテゴリに属するWebサイトへ広告配信が可能
- アドネットワーク事業者からIMP、CT、CTR、CV、CVRなどの効果測定データを入手可能
- リターゲティング広告、時間帯・曜日指定、地域指定など、セグメントを絞った配信が事業者によって可能
DSPとは
DSPとは、Demand-Side Platform(デマンドサイドプラットフォーム)の略称で、オンライン広告において広告主側の広告効果の最大化を支援するためのツールです。
DSPは媒体ではなくツールです。DSP広告とは、DSPを用いて広告を配信する行為や、DSPを介して購買・配信が可能な広告枠などを指して呼ばれる事があります。DSPの主な特徴としては、以下の4つが上げられます。
- 複数のアドネットワーク、アドエクスチェンジ、SSPを横断的に配信管理できる
- 広告配信はRTB技術によるリアルタイムなオークション入札方式
- DMPを活用したオーディエンスターゲティングができる
- 課金方式はCPMが主流である
DSPをはじめ、SSP、RTB、DMPについて詳しくはDSP広告とは | 知っておきたい4つの基本特徴で解説をしています。
終わりに
以上、アドネットワークとDSPの違いの解説でした。
アドネットワークを単体で運用するか、DSPを返して運用するかは広告主の目的によって決めることがベストです。
DSPのメリットについては、『DSPを活用する3つのメリット』で解説をしていますので、よろしければご覧ください。